2017年03月17日

ブルーテゥーススピーカーBAROOが出来ました。

2010年から3年か4年くらいサンバレーさんからの依頼を受けていろいろなスピーカーを製作しました。
ランドセル型とか大きなMIDなど。難しい仕事でしたが楽しい経験でした。しかしながら往年のスピーカーの需要が無くなり、サンバレーさんでも中国に拠点を移したみたいで弊社には注文が無くなってしまいました。世の中の流れも有るかもしれません。それで、弊社独自のスピーカーが作れないかと考えました。真空管は勿論無理なのですが今はだんだん便利な世の中になって来てるので、ブルートゥーススピーカーはどうだろうということになり試作を重ねて来ました。
で、ついに良い感じに出来て来ました。
まだ、発売まで試聴等くりかえしているところですが、近々お披露目出来ます。

Bluetoothspeaker1.jpg

正面。

Bluetoothspeaker2.jpg

斜め。
Bluetoothspeaker3.jpg
サイド。

Bluetoothspeaker4.jpg

後ろです。
大人の雰囲気でしょ。クラシックな落ち着いた佇まいです。
珍しい木目の突き板を貼って個性を出しています。
中はバックロードホーンになっていて後ろは開いています。
本体がチェリーの無垢という贅沢な作り。音の響きが違います。

posted by keiko at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | スピーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブルーテゥーススピーカーBAROOが出来ました。

2012年から3年か4年くらいサンバレーさんからの依頼を受けていろいろなスピーカーを製作しました。
ランドセル型とか大きなMIDなど。難しい仕事でしたが楽しい経験でした。しかしながら往年のスピーカーの需要が無くなり、サンバレーさんでも中国に拠点を移したみたいで弊社には注文が無くなってしまいました。世の中の流れも有るかもしれません。それで、弊社独自のスピーカーが作れないかと考えました。真空管は勿論無理なのですが今はだんだん便利な世の中になって来てるので、ブルートゥーススピーカーはどうだろうということになり試作を重ねて来ました。
で、ついに良い感じに出来て来ました。
まだ、発売まで試聴等くりかえしているところですが、近々お披露目出来ます。

Bluetoothspeaker1.jpg

正面。

Bluetoothspeaker2.jpg

斜め。
Bluetoothspeaker3.jpg
サイド。

Bluetoothspeaker4.jpg

後ろです。
大人の雰囲気でしょ。クラシックな落ち着いた佇まいです。
珍しい木目の突き板を貼って個性を出しています。
中はバックロードホーンになっていて後ろから音が出ます。
本体がチェリーの無垢という贅沢な作り。音の響きが違います。

posted by keiko at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | オーダー家具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月02日

2017年が始りました。

_DSC9323.jpg去年、ホームページをプロの方にお願いして1年運用しました。その間ブログもお引っ越しして早1年です。早いですね。この間、正直世界ではひどいニュースが多く、考えるとへこみます。日本に居ても入って来るニュースを考えると心からはしゃぐなんて難しいですね。でも生きて行かなければ・・。

また、去年の終りごろから自分でホームページを作り始めましたよ。
理由は、やはり人まかせでは思う様にできなかったからですが、自分で作るのも大変でまだまだ途中です。
でも頑張ってますので覗いてやって下さい。お願いします。
http://www.derakoubou.com
(古いキャッシュが残っている場合が有ります)
posted by keiko at 05:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 私達のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月15日

2016年も宜しくお願い致します。

例年に無い暖かい冬です。
こんなこと初めてです。
さっき家から撮った写真です。
下に広がる畑にも全く雪がなく、なんだか拍子抜けです。
2016.1.15.jpg
来週から寒波が来るということなのですが、気が緩んでいるので不安です。

ブログは新しいホームページ内に移行しました。
今まで通り日々のお仕事の様子等UPしています。
こちらをご覧下さい。
http://derakoubou-order.com/
posted by keiko at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月31日

今年も有り難うございました。

今年1年も終りですね。たくさんの方にお世話になりました。有り難うございました。

それにしても2015年最後の日は暖かい。よいお天気です。
2015.12.31.jpg
12月31日がこんなに暖かい年は私に取って初めての経験です。

すごしやすくて良いですね。
地球温暖化?スキー場は困るだろうな〜・・などいろいろ心配な面も有りますが、今日は素直に喜んじゃおうかな?

ところで、デラ工房として今年取り組んだことですが、ホームページを作り替えたこと。
そして、ホームページが上位に来る様にPPC広告を始めたこと。

これが、とても反響が有り、驚きました。
今まで宣伝はほぼして来なかったのですが(何しろ小さな工房なので年間作れる量が限られているため)4年目を迎えた小川さんが、本当にできる様になったことも有り、オーダーキッチンを宣伝してみようということになり、それならということでホームページもリニューアルして宣伝を始めた所、イギリス調のキッチンを欲しかったけどなかなか無くて・・・という方が結構いらっしゃるんですね。
『検索したら、急に出て来たので驚いた』という方もいらっしゃいました。(笑)
広告を出して見てもらえたことで知って頂き、お問い合わせを頂いたり、注文を頂いたりしています。

というわけで、来年は制作の人を増やして、チームで良いキッチンや家具を作りたいという豊富を持つことが出来ました。

がんばりま〜す。
ちなみに、ホームページリニューアルに伴い、ブログも移行します。
新しいブログをぜひ宜しくお願い致します。
posted by keiko at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 私達のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月18日

麗さんが来て下さいました。

先日からお店の今後のことをいろいろ考えています。
少し前にブログで 「お洋服止めます」と書いた後、いろんな方から御意見やご希望を頂きました。

特に『麗』さんのお洋服が大好きなお客様からは、『続けて欲しいけど・・』という感じで残念ですコールが沢山有りました。
お客様の声が聞けてとても嬉しかったです。本当に有り難いです。

取りあえず、12月は『麗』さんの春夏の受注会にも行かず、12月のお店での展示会も開催せず、という感じで来たのですが、なんと!『麗』さんの方から声をかけていただき、営業の原さんがわざわざ春夏物のお洋服を持って安曇野まで来て下さることに成りました。

東京のお店と違い、それほどたくさんの商品を仕入れている訳では無いので悪いな〜と思いましたがお言葉に甘えて来て頂きました。

それで『麗』さんの大フアンのお客様と一緒に春夏の商品を注文しました!!
reisan.jpg
左が原さん、右はお客様です。
麗さんのお洋服がお似合いです。

驚いたことに原さんは電車でいらしたんですが、なんと無人駅の「細野」から歩いてお店まで来られました。
タクシー全然来なかった・・・ということで・・・そりゃそうです。細野は無人駅ですもん。
でっかいがらがらを引きずって40分くらいかけて坂を上ってここまで・・・。お店の前でポールと原さんを待っていた(タクシーを)私はその姿を見て最初だれだか分からなかったです。(笑)
すごい根性です。

2時〜5時までしっかりお仕事されてそのまままた東京へ(今度はお送りしました)
お疲れさまでした。

会社としては、今お洋服を置いている場所にもキッチンを置くということで決めているのでスペースはヘルと思いますが、少しですが麗さんのお洋服は置くことになりそうです。(ぶれぶれでスミマセン)
お店のレイアウトを考えないと・・・。

※デラ工房のブログはこちらに移行中です。
posted by keiko at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ミッチェルディーバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

ちょっと寂しいけど・・。

大分悩んだのですが、ショップミッチェルディーバーをリニューアルすることにしました。

具体的には、お洋服やバック等の販売を止めて、そのスペースにもオーダーキッチンや家具を置いて、インテリアの提案をもっとできる『デラ工房』のショールームにすることになりました。

ミッチェルディーバーは、7年程前に始めたときは工房だった場所の半分を使って、たくさんの雑貨を置いて、キッチンを置いて始めました。その時のコンセプトは、子供達もおばあちゃんも誰が来ても何かしら楽しんでもらえる様なよろずや的なものでした。

年月と共に扱う商材は変わって来ましたが、お店に来て下さる方に楽しんで頂きたいと思いいろんな商材を選んで仕入れて来ました。

でも、よくよく考えた時、デラ工房は皆さんに何を提供すべきかな?と考えた時、お洋服や雑貨を止めてもっとデラ工房が提案できるインテリアをこの場所で体感してもらえる場所にしたいと思いました。

お店の名前も、デラ工房ショールームに変え、西洋のオーダ家具、そしてオーダーキッチンの専門店として内装などもリニューアルして行きます!

と言っても明日からすぐに大きく変えられるわけでは無いのですが・・・;

10月にはホームページもリニューアルしました。
ブログもそちらへ移行しつつ有ります。
http://derakoubou-order.com/wp/

変わることはちょっと寂しいですが、もっと皆様のお役に立つ、素敵な場所にしていきます!

今後とも宜しくお願い致します。


http://derakoubou-order.com/wp/
posted by keiko at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ミッチェルディーバー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月01日

安曇野スタイル中盤です

『安曇野スタイル2015』10月30日〜11月3日が中盤にさしかかっております。
29日に日頃お世話になっている方をご招待して『小さなお茶会』を開いたので、そこから数えると今日で4日目です。ブログでの告知ができずに来てしまいました・・。

スタイル期間中はショールーム横の自宅も開放して使っているキッチンや家具をご覧頂けます。
また例年新作を発表していますが、

今回は新作家具『パボ』を発売!
とても好評で現在5台販売できました。
カラフルなスツールです。

パボ発売記念.jpg

作っているのはデラ工房で4年目に入った小川です。(小さく写ってます)
いつもは池田町の工房で作業ですが、安曇野スタイル中はおしゃれして展示会場に居ますので(かなりイケメンです)会いに来てやって下さい。

小野寺も在中してお客様のご質問にお答えしています。木のこと、デザインのこと、何でも気軽に質問して下さい。



posted by keiko at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月19日

新しいホームページ試験運用中です。

7月くらいからお願いしていた新しいホームページが10月に成り試験的にアップされています。
まだ内容が不十分ですが、大分出来て来ました。
私も少し出ています。ちょっと恥ずかしいです。

http://derakoubou-order.com

このホームページを作って頂くにあたって、制作会社のWINKSさんに言われたのが、『お客様の声』を貰って来て下さいとのことでした。
これが無ければお引き受けできませんということで、おそるおそる身近なお客様にお願いした所、皆さん快く応じて頂き本当に嬉しかったです。

でもインタビュー等初めてなので、結構まったりしてます。(苦笑)
お客様に助けられました。(汗)

ぜひご覧下さい。

このホームページは現在のホームページに変わります。アドレスは今まで通りに成る予定。
宜しくお願い致します。
posted by keiko at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ホームページ制作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月07日

本日はパジャマデー

なんのことは無いです。
風邪引きました・・;。

丁度定休日なので今日は家で一日ゆっくりしたいと思います。

冬もやってMAP2016』の原稿(絵を担当)の納期も大分過ぎてるし・・。
せっかく風邪引いたので絵を描きたいなと思っています。

絵を描くのは途中で集中力が切れるとだめなんでタイミングが難しいですよ。
でも今日はお店が定休日なのでだれか来ても出なくていいです。(よね)
いつもはそれでも家に居れば出てしまうので(家の横がお店です)今日はパジャマでいます。
人が来てもパジャマだと出なくていいので着替えないでこのままいきます。(笑)

実際に集中すれば2時間くらいです。
でも、まずはミルクてティー飲んで暖まってから〜






posted by keiko at 08:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。